電気工事士について解説します!2024.05.20

千葉県松戸市に拠点を構える「株式会社 ライズ」では、内線工事をメインとした電気工事を行っております。

弊社では現在、業績好調のため新しく一緒に働く仲間を募集しています。

今回は、電気工事士についてご紹介いたします。

 

電気工事士とは、電気設備の工事・取扱いのために必須とされる国家資格です。電気工事には、感電や漏洩などの危険なリスクを伴うことから、電気工事士法第1条において、資格のない人物が電気工事を行うことはできないと定められています。

電気工事士が携わる仕事には、建築電気工事と鉄道電気工事があります。建築電気工事は、建設物の屋内外で使われる電気設備の設計及び施工を行う工事です。主な仕事内容は、外線配線工事・屋内配線工事・冷暖房設備工事・ビル管理の4つがあります。

鉄道電気工事は電車が安全に運航できるよう、電気設備の点検及びメンテナンス・架線の張替えなどを担当します。主な仕事内容は、変電設備工事・線路工事・駅の電計設備の点検工事の3つです。日本の鉄道が、安全な定刻運航を実現しているのは、電気工事士の仕事に支えられているからといえるでしょう。

弊社の求人に興味のある方は、年齢問わず奮ってご応募ください!

お問い合わせフォーム

お仕事のご依頼/採用のご応募はこちら

  • 047-389-4009090-3532-0964(採用担当)受付時間:10:00〜20:00(日・祝休み)
  • contact
pagetop