内線工事とはどのような工事なの?2020.07.20

ホームページをご覧いただきありがとうございます。株式会社ライズは、内線工事をメインとした電気工事を行っている会社です。今回は弊社のメイン業務である内線工事がどのような工事なのか簡単に解説したいと思います。

 

  • 内線工事とは?

内線工事とは、発電所から変電所を経由して建物まで届いた電気を住宅や事業者で使える状態にする工事です。具体的な業務内容には、コンセントの設置や証明器具の設置、業務用機器の施工などがあります。

工事を行う現場はたくさんあり、業務施設や住宅はもちろん、トンネルやスタジアムなどさまざまな場所で工事を行います。

 

  • 内線工事と外線工事の違い

内線工事は電柱からお客様の設備へ電気を引き込む作業のことを指しますが、外線工事は変圧器の吊り替え工事や建柱工事のことを指します。

 

 

千葉県松戸市の「株式会社ライズ」は内線工事をメインにLED工事などの施工を手掛ける会社です。

 

株式会社ライズでは、現在業務拡大につき一緒に働く仲間を募集しております。電気工事の経験等は一切問いません。地域社会に欠かせないライフラインを守る仕事に興味がある方は、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせ下さい!

たくさんのご応募お待ちしております!

 

お問い合わせはこちらから

お仕事のご依頼/採用のご応募はこちら

  • 047-389-4009090-3532-0964(採用担当)受付時間:10:00〜20:00(日・祝休み)
  • contact
pagetop