内線工事の内容についてご紹介!2023.04.20

千葉県松戸市に拠点を構える「株式会社 ライズ」では、内線工事をメインに電気工事を行っております。

現在、弊社では業績好調につき、新しく一緒に働く仲間を募集しています。

今回は内線工事の内容についてご紹介いたします。

内線工事は建物内部に張り巡らされたさまざまな配線である「内線」を整える工事です。例えば、一般住宅のコンセントを設置する工事や照明を設置する工事などが代表的です。

ただし、内線設備工事の現場は一般住宅だけではなく、商業施設や医療施設、公共設備など、さまざまな現場での工事が求められます。幅広い現場で電気工事を手掛けるため、電気工事士として技術を磨きやすい環境と言えるでしょう。

 

内線工事の種類は大きく分けて弱電工事と強電工事の2種類あります。

この2つの違いは扱う電圧の強さで、48V以上の電圧の設備を扱うと強電工事で、48V未満の電圧の設備を扱うと弱電工事になります。

強電設備に該当するのは、コンセントやエレベーター、発電機設備など幅広いものが当てはまり、弱電設備は通信に使われるものがほとんどで、生活に身近なものが多い特徴があります。

弊社では丁寧な指導や資格取得の促進など、徹底的なサポートをしているので安心して働けます。求人にご興味のある方は、ぜひ一度弊社までお問い合わせ下さい!

お問い合わせフォーム

お仕事のご依頼/採用のご応募はこちら

  • 047-389-4009090-3532-0964(採用担当)受付時間:10:00〜20:00(日・祝休み)
  • contact
pagetop